リゾート会員権の相続サポート
リゾート会員権とは
リゾート会員権とは、会員制リゾート(リゾートホテル・コンドミニアムやリゾートマンション・貸別荘等)に滞在できる利用権です。
リゾート会員権を取得することで、ビジター(非会員)に比べて格安でその施設に宿泊ができるようになります。ただ、持っているだけで毎年数万円単位の年会費がかかるため、施設を利用しない人には何のメリットもありません。
リゾート会員権は専門のマーケットがあり、時価で取引されているため、価値は常に増減しています。
リゾート会員権の相続手続もお任せ下さい
リゾート会員権を含む一般的な相続では、まず故人の出生から死亡までの戸籍謄本・相続人の戸籍謄本・住民票等を取得して、相続人の調査・確認を行い(1)相続関係説明図を作成します。
そのうえで相続人全員の合意でリゾート会員権の承継人を決め、(3)遺産分割協議書を作成します。その後戸籍謄本、相続人の印鑑証明書などを添付して、新潟県にあるNTT電話加入権センターに届出書を提出して行います。
(2)遺産目録は遺産が不明な場合、相続人間の話し合いに用いる場合など、必要に応じて作成します。
リゾート会員権の相続は運営企業に連絡を取って進めます。
リゾート会員権の相続を一般の方が行う場合は、まず施設を運営する運営企業に連絡を取る必要があります。そのうえで手続書類を受け取り、書類を作成・記入して申請を行います。このとき登録免許税や所定の名義書換料がかかる場合があります。
お仕事等が忙しくご自身でできない方は、相続専門の行政書士が戸籍謄本の収集から書類の作成、申請まで全て代行いたします。
|
|
これらの書類の収集・作成を含め、ご署名・押印以外の全てを代行いたします。リゾート会員権の相続はご自分で手続しようとすると本当に大変です。どうか肩の荷を下ろして、当センターに全てお任せ下さい。
リゾート会員権の相続サポート料金
他の相続手続に附帯してリゾート会員権の相続を行うときのご相続プランです。
リゾート会員権相続サポート | 報酬額 |
---|---|
書類作成・運営企業への申請一式 | 50,000(税別) |
以下の問題もお任せ下さい
1.売却前提の相続にも対応
リゾート会員権は運営企業などで買取が可能です。使用しないリゾート会員権の場合は、相続後の売却までサポートします。
2.海外のリゾート会員権の相続にも対応
アナンタラ・バケーションクラブやヒルトン・バケーションクラブなどの海外のリゾート会員権の相続にも対応します。当センターには海外歴20年の英語に秀でたスタッフもおります。お任せ下さい。
よくある質問
- 権利証が見つかりませんが、手続できますか?
- 当センターで運営企業に照会を行い、対応します。お任せ下さい。